
妊娠したら・・・

| 月数 | 週数 | 関連項目 |
|---|---|---|
| 4ヵ月 | 妊娠6週 診察と超音波検査 | おおまかな健診の案内説明 |
| 妊娠10週 診察と超音波検査 | 妊娠届の説明、予定日など | |
| 妊娠12週 「妊婦健診」 | 血液検査 | |
| 5ヶ月 | 妊娠16週 「妊婦健診」 | おっぱいアドバイス、聴診、助産師外来 |
| 6ヶ月 | 妊娠20週 「妊婦健診」 | 超音波検査 |
| 7ヶ月 | 妊娠24週 「妊婦健診」 | 超音波検査、入院案内 |
| 妊娠26週 「妊婦健診」 | 心電図検査、助産師外来 | |
| 8ヶ月 | 妊娠28週 「妊婦健診」 | 超音波検査、おっぱいアドバイス |
| 妊娠30週 「妊婦健診」 | 血液検査 | |
| 9ヶ月 | 妊娠32週 「妊婦健診」 | 超音波検査、受け持ち看護面談 |
| 妊娠34週 「妊婦健診」 | 膣分泌物細菌検査 | |
| 10ヶ月 | 妊娠36週 「妊婦健診」 | 超音波検査、胎児心拍検査 おっぱいアドバイス |
| 妊娠37週 「妊婦健診」 | 血液検査、胎児心拍検査、助産師外来 | |
| 妊娠38週 「妊婦健診」 | 超音波検査、胎児心拍検査 | |
| 妊娠39週 「妊婦健診」 | 胎児心拍検査 | |
| 妊娠40週 「妊婦健診」 | 超音波検査、胎児心拍検査、助産師外来 | |
| 妊娠41週 「妊婦健診」 | 超音波検査、胎児心拍検査 |
出産したら・・・

| もくじ | 関連項目・説明 |
|---|---|
| 入院のタイミング | 出血、破水、陣痛 |
| 入院時 | |
| 陣痛時 | |
| 出産時 | フリースタイル出産 |
| 出産直後 | バースカンガルーケア |
| 出産当日~24時間 | 母子同室、母子同床 |
| 1日目~2日目 | お産の経過でいうと、「準備期」のような時期です。繰り返しの授乳に意味があります。 |
| 2日目~4日目 | お産の経過でいうと、「進行期」のような時期です。 |
| 3日目~5日目 | お産の経過でいうと、「極期」になりますが、「おっぱい」では、わが子の強くなった要求に合わせどんどん吸わせることです。母乳育児に楽しさとリズムが出始め、赤ちゃんの体重が増えていきます。 |
| 母子同室 | |
| 頻回授乳、自律授乳 | |
| 面会 | |
| 母乳育児を妨げるもの | |
| おっぱい分泌への援助1 | ・スタッフによる技術的・情緒的な援助 ・小児科医からの援助 ・産科医からの援助 |
| おっぱい分泌への援助2 | ・おっぱいマッサージ ・バックケア ・フットバス(足浴) ・入院中の食事 お祝い膳 |
| 赤ちゃんの観察 | ・低血糖を予防する~血糖値の測定~ ・感染症を早期発見 ・新生児黄疸のチェック ・体重減少 |
| 退院に向けてのお話 | ・退院後の生活 ・避妊 ・お産・おっぱいセミナー |
| 退院の目安 | ・体重増加 ・子どもとの生活 ・母乳育児 |
| 退院 | 絵本のプレゼント |
退院したら・・・

| もくじ | 関連項目・説明 |
|---|---|
| 2週間健診 | 外来メニュー「母子健診・乳児健診」参照 アルバム、DVDのプレゼント |
| 1ヶ月健診 | |
| 2ヶ月健診 | |
| 3ヶ月健診 | ※ご希望の方のみ |
| 5、6ヶ月健診 | 外来メニュー小児科「乳児健診」参照 |
| 後期健診(10ヶ月~1歳未満) | |
| 電話相談 | 退院後も担当スタッフに疑問や不安についてお電話でご相談いただけます。 |
| 乳房外来 | 当院の催し「桶谷式乳房マッサージ」参照 |
| 育児支援冊子 「いいの いいの そのままで」 | 当院の催し「その他」参照 |
| 大阪母乳の会 | 大阪母乳の会ホームページへ |



















